僕は、「絶対に倒産する」と言われたオンデーズの社長になった。
企業とは、働くとは、仲間とは――。実話をもとにした、傑作エンターテイメントビジネス小説。
2008年2月。小さなデザイン会社を経営している田中修治は、ひとつの賭けに打って出る。それは、誰もが倒産すると言い切ったメガネチェーン「オンデーズ」の買収――。新社長として会社を生まれ変わらせ、世界進出を目指すという壮大な野望に燃える田中だったが、社長就任からわずか3カ月目にして「死刑宣告」を突き付けられる。しかしこれは、この先降りかかる試練の序章にすぎなかった……。
企業とは、働くとは、仲間とは――。実話をもとにした、傑作エンターテイメント小説。
わりと話題になってたので読んでみました。結構厚みはある本ですが、元がブログ?なのかな?なのでスルスルと読めてしまうと思います。
30歳にして倒産寸前の企業を買収、巨額の負債をかかえるため銀行も全く融資をしてくれない。初っ端から大ピンチの連続を綱渡りで乗り越えていきます。痛快ではありますが刺激が強いです。アレですね、半沢直樹的な面白さありますね。
ただこれは実話を元にしたノンフィクション気味なおはなし。なので結果的には大勝利ではあるのですが、一市民として見ると「とんでもない博打打ちだぜこの社長」と思うわけです。
近年、従来の価値観に縛られない発想と行動力でグイグイと伸びていく若い成功者っているじゃないですか?
ああいうタイプの人って自分を信じる力がとても強く判断力、行動力も凄い。なんとなくアンチも多いけどそんなことは御構いなし。正直憧れます。
ただ!かなり博打的な要素が強いなー。って思ったのも事実。運の良さもありますね(運は掴むものだ!って考えにはわりと賛同ですが)。
僕は小心者なのでなかなか真似の出来ることではないなーと思いました。
が、ビジネスにはやはり「勝負どころ」ってのがあって、それに乗った人だけが勝利を掴めるのよねー。ってことを再確認させられた感じです。はい。
0コメント